ビデオカメラの選び方

ビデオカメラは多種多様です。
どんな機種選んだらよいか迷いますよね。
こちらでは、ビデオカメラを選ぶときのお役立ち情報をまとめました。
ぜひご覧ください。

ビデオカメラを選ぶポイント

ビデオカメラを選ぶときには、画質、ズーム倍率、手ブレ補正、記録メディア、これら4つのポンとを抑えて購入するビデオカメラを選ぶのが賢明です。用途や予算に合わせて優先すべきポイントを検討し、最適な一台をお選びください。

画質は大きく分けて
4つに分類される

ビデオカメラの画質は大きく分けて4つに分類されます。

  • ・SD(スタンダード)画質/720×480

  • ・HD(ハイビジョン)画質/1280~1440×720~1080

  • ・FHD(フルハイビジョン)/1920×1080

  • ・QFHD(4K)画質/3840×2160

 4K対応のビデオカメラは3840×2160の解像度で映像の撮影が可能です。
最近では4Kコンテンツが普及しつつあるので、今後この画質がスタンダードとなります。
4K(3840×2160)は高精細映像のことで、これまで主流だったフルハイビジョン(1920×1080)
と比べてとても精密です。
しかし、4K映像をテレビやディスプレイに出力する際は4Kテレビや4K対応ディスプレイが必要です。
動画を再生・編集するにも、4K対応しているPCが必要です。

※4Kで撮影できたからといってそれを十分に楽しめる環境が全ての家庭に揃っているかというと、決してそういうわけではありません。 高画質のカメラは大変魅力的ですが、画質性能と比例しビデオカメラ本体の価格も上がる傾向にあり、ビデオカメラ以外の 環境(テレビやディスプレイ、編集用PC等)も影響しますので用途に適した画質を選ぶことが大切です。

ズーム倍率もポイント。用途に応じて選ぶのがポイント

大半のビデオカメラに搭載されているのは、レンズを動かして望遠鏡のように映像を拡大する「光学ズーム」と、画像処理で映像を拡大する「デジタルズーム」の二種類があり、これらを組み合わせて高倍率のズームを実現しています。

光学ズームは画質劣化がほぼありませんが、デジタルズームは画像のデジタル処理ですので光学ズームに比べると映像が劣化します。遠くの被写体を撮影したいのであれば、画質劣化がほぼ無い光学ズーム倍率が高い機種を選ぶと良いです。

手ブレ補正のパターンは4択で

手ブレ補正にはレンズ若しくはセンサーが動いて手ブレ補正を行う光学式と、画像処理で手ブレ補正を行う電子式、光学式と電子式を両方採用したハイブリッド方式、光学式を発展させた空間光学式があります。

・光学式
光学式はリアルタイムで手ブレ補正が可能な上、ズーム中の手ブレ補正も可能です。センサーに映像が届くときには既にブレが解消された映像が届くので、キレイな状態の映像が保存できます。

・電子式

電子式は一度撮影した映像をコンピュータにより電子的に修正を行う方式です。光学式と比べると処理の時間がかかり、残像が残るので画質は劣ります。しかし補正が無い状態と比べては格段に違いがあり、光学式の補正と比べて特別な部品が必要無い為、ビデオカメラの値段が安価になります。

・ハイブリッド方式
ハイブリッド方式はPanasonic製のビデオカメラで採用されており、光学式補正でブレを軽減させたあと、更にブレが残っているようであれば電子式でも補正を行うため性能は最も優れているとされています。

・空間光学式
空間手ブレ補正は主に2012年以降の一部のSONY製ビデオカメラで採用されており、光学式を発展させた方式でレンズ自体が手ブレの動きに合わせて補正するので今までの光学式と比べて逸脱した補正力を備えています。

記録メディアは容量だけでなく転送速度にも注意が必要

ビデオカメラの映像記録メディアは内臓メモリとハードディスク、SDカード、miniDVテープが主になります。

近年のビデオカメラは内臓メモリ/SDカードのハイブリッドタイプのものがほとんどですが、ハードディスクタイプ、miniDVテープタイプも根強い人気を誇っています。

内臓メモリ/SDカードハイブリッドタイプは内臓メモリ8GB~96GBのものがあり、容量が多くなるほど値段が高くなります。主流の容量は32GB~64GBですが、SDカード買い足して容量を増やせますので長時間記録も安心して行えます。SDカードに記録する際は転送速度にも注意が必要です。

FHD(フルハイビジョン)画質ではClass10、QFHD(4K)画質ではClass10UHS-1V10以上を選択するのが無難です。内臓メモリ同様に容量が多くなるほど値段が高くなりますが、最近ではかなり安くなってきたので容量強化も容易です。

ハードディスクタイプは長時間録画に向いています。容量は30GB~120GBのものがあります。本体重量が多少重くなるので手ブレが少なく安定した撮影が可能です。またハードディスクは衝撃に弱いので取扱に注意が必要です。

miniDVテープはテープコストが安いのが特徴です。1本あたりの容量はデータ量に換算すると12~13GB程度で500円以下となります。テープは他のメディアと比べると記録映像が全て消えることはほとんどありません。しかし保存環境によってはテープにカビが生えたり、映像の頭出し、巻き戻し等の手間がかかるので、PCに取り込む際も非常に時間がかかります。

★2万円以上のご購入で送料無料!

3ヶ月無償修理サポート付き!

お気軽に
お問い合わせ
ください
06-6947-1204
月〜金 10:00~17:30